前立腺炎・過活動膀胱症・慢性膀胱炎・前立腺肥大・尿路結石・夜尿症・尿失禁・ED・慢性尿道炎
膀胱頚部硬化症・慢性尿道炎などなど

尿路障害専門 漢方相談

漢方薬で体の中からきれいになりましょ!!

山芍薬

 尿路障害について  症例ご紹介  元気になるお話  くすりのタカムラの
 こだわり
 漢方の奥深さ
 ご相談窓口  再注文フォーム  店舗・営業に関するご案内  お問い合わせ  HOME
                     
症例ご紹介
ここでは漢方の奥深さをお伝えします。奥が深い部分だけわかり難い?
そんな漢方によく出てくる言葉を少し身近に感じていただきます。

くすりのタカムラ
HOME


くすりのタカムラ
ご相談窓口
東亜医学協会会員店
目次
  病名が決まり、治療法が決定する西洋医学に対し、その患者様の全体を見て証を決定します。
さて、
って何?と思われたことはありませんか?証というのは
陰陽   その昔、名医と言われた医師は検査の数値に頼ることなく
生体が表している体内の異常(病気の症状)を一つ一つよく聴き、
診て的確な治療を行っていました。
  漢方の診断基準としてのものさし 陰陽とは・・・
虚実   その昔、名医と言われた医師は検査の数値に頼ることなく
生体が表している体内の異常(病気の症状)を一つ一つよく聴き、
診て的確な治療を行っていました。
  漢方の診断基準としてのものさし 虚実とは・・・
表裏   その昔、名医と言われた医師は検査の数値に頼ることなく
生体が表している体内の異常(病気の症状)を一つ一つよく聴き、
診て的確な治療を行っていました。
  漢方の診断基準としてのものさし 表裏とは・・・
寒熱   その昔、名医と言われた医師は検査の数値に頼ることなく
生体が表している体内の異常(病気の症状)を一つ一つよく聴き、
診て的確な治療を行っていました。
  漢方の診断基準としてのものさし 寒熱とは・・・
気血水 体内を停滞することなくスムーズに
気血水が流れていれば、健康な状態でいられます。
何の病邪も入り込まないし、
入ってきてもすぐに追い出してしまいます

体内で不足しているのは、水なのか 血なのか 気なのか?、
過剰なのは、水なのか 血なのか 気なのか??
四診  今、生体が 病気の流れのどの位置にいるかを 
漢方の診断基準となるいくつかのものさしではかって 証を決めます。
そのものさしは病者の四診から得るのですが・・・
 望・聞・問・切の四診とは



くすりのタカムラ
HOME


くすりのタカムラ
ご相談窓口


                 
(C) 2004 くすりのタカムラ. All rights reserved.